就活とか関係なくサッカーを見る。

感想は・・・バーレーンの選手ふけすぎ!あれはU−23の試合ですよ。明らかに24歳以上でしょ!と突っ込みたくなった。それにしても、バーレーンのFW?MFか忘れたけどサイードさんに似てるし。

サイードさんとはうちの大学に通うパキスタンの人。(うちの大学はやたら留学生が多い。)サイードさんは明るく陽気ないい人。そのサイードさん、三兄弟なんだけど、兄弟三人ともうちの大学にいる。そんなにうちの大学好きですか?といいたくなる(笑)

サッカーの内容はというとう〜ん微妙。平山も不発気味。日本の文化かどうか知らないけど、一度名声というか評価をもらうとどんなにプレーがたいしたことなくても褒める。例えば、中田があまりよくないプレーをしたとしても、どこかいいところを探して褒めようとする。リーダーシップが、声が、というように。(声やリーダーシップを否定しているわけじゃないのであしからず)
今日の平山もよくなかったのになにかしら褒められてた。(僕の主観が入ってますが)

僕は、その試合、その試合ごとにその選手の実績関係なく良い、悪いという解説者が好きだ。そういう意味で外国のジャーナリストはどんなに有名な選手でも悪ければ悪いと正当な評価を下す。こういう海外の文化は好きだな〜。

と話は就活に戻って、今日いったのは某リース会社の説明会。なかなかおもしろく人事の人もよかった。リース会社っていうのは何でもできるし、専門性を問われ自分に向いているのでは?と思った。なかなか収穫のある説明会だった。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索